建築設計について

図書館の意義ってなに??

ケンチクシのケンです。 今日は図書館のことを考えてみたいと思います。ここでは日本全国にある公立図書館を対象とします。 皆さんは図書館に利用していますか?学生時代は利用していたけど社会人になってからは全然という方も多いのでは?私の...
建築設計について

日本の田舎の価値を建築で高めたい!

こんにちは。ケンチクシのケンです。 コロナ禍のなか、働く場所や生活する場所を人が少ない田舎町に移ってもいいのかなとぼんやり考えている人も多いのではないでしょうか?田舎の生活を豊かにするための要素はいろいろありますが、実はそこには建築も...
建築設計について

バブル建築の行方は??

久しぶりに大阪南港にあるATCに爬虫類イベント『レプタイルズフィーバー2021~小さな恐竜たちの世界~』に出掛けました。 小学4年の次男が行きたいというので、中1の長男も嫌々同行することになりました。私自身正直あまり興味がありません。...
建築士の副業

建築士におすすめの副業3選

建築士におすすめの副業3点
建築設計について

自分の強みの見つけ方

こんにちは。ケンチクシのケンです。 いまやっている仕事が自分にあっているのか?ほかに自分に向いている仕事があるのでは?と悩んだことはないですか? 私は建築の設計を仕事にしていますが、建築の設計は好きだけど、本当に向いているのか悩...
建築設計について

コミュニケーション能力を高める3つのマインド

こんにちは。ケンチクシのケンです。 人としゃべるのが苦手で、多くの人の前で発言する時は心が震えたり、のどがつまったりするという人はいませんか? 実は、若い頃の私はそんな感じで、同期や近い世代でいる時も言葉は少なめでした。 ...
大阪万博

2025大阪・関西万博の真価を理解するために必要なリテラシー14点

こんにちは。ケンチクシのケンです。 2025大阪・関西万博に興味を持たれている方で、本日(5/26)に配信されたEXPO PLL Talks #004 新しい万博の価値-サイバー万博の可能性ーを視聴された方も多いのではないかと...
大阪万博

大阪・関西万博で建築が変わる!?

こんにちは。ケンチクシのケンです。 皆さんは2025年に開催される大阪・関西万博は楽しみですか? 今年(2021)の秋にはドバイ万博が行われますが、次回の大阪万博が世界が新型コロナウィルスを経験し、最初に企画される万博になります...
建築設計について

アフターコロナで劇場建築はどう変わるのか?

こんにちは。ケンチクシのケンです。 2021年5月現在、新型コロナウイルスによる緊急事態宣言を受けて、客商売を行う多くの施設は未だに営業停止を余儀なくされています。そんな中でも劇場は多く観客を集めることで初めて興行収益が出せるビジネス...
建築設計について

小学校の設計とは何か?【結論:それは小社会をつくること】

ケンチクシのケンです。 皆さん、小学校の設計とはどんなことを設計することだかわかりますか? それはタイトルにもあるように小社会つまりは実社会の小さい版をつくることなのです。 私自身は小学校を設計したことはありませんが、最近...
タイトルとURLをコピーしました