建築設計というビジネスについて想うこと

こんにちは。チクシケンです。

どんな業界でもビジネスは同じ構成で、人が必要としているもの、あるいは欲しがるものを提供することで価値が生まれ、その引き換えとして金銭を得ます。需要が多く、他に同様な提供ができる人がいないと、価値がより高く評価され、多くの対価を手にするわけです。

では、建築の設計で言えばどうでしょうか?一部の売れている建築家は引手数多で、きっとクライアントに困ることはなく、むしろ設計料を上げてでも依頼されるケースが多いと思います。私自身は設計を始めて25年経ちますが、会社勤めのため仕事が無くて困ったことはほぼありません。(仕事を得るための仕事もたくさんして来ましたが(笑))

独立して個人で設計事務所を経営されている人の多くは、生活の糧として仕事を選んでいる場合ではなく、どんな仕事でもありがたく受ける、場合によっては下請け仕事をしている方も多いのではないでしょうか。

規模によりますが、建築の顧客は多くのお金を必要とします。顧客は企業や公共団体のこともあるし、個人の場合もあります。設計者は責任が多く、通常は1点モノを設計するので、失敗することもあり、リスクの高いビジネスと言えると思います。

リスクが高い分、リターンが大きいかというと必ずしもそうとは言えません。顧客からすると建物自体へのコストは理解するものの、設計自体への価値を理解されない場合が多いです。衣類や料理のようにその物の値段にデザインや調理のコストもオンされているとの違い、手間暇が掛かる設計なのに、そのコストについて価値を理解してもらえないことは何とも悲しいですよね。

でもこれは一概に理解してくれない顧客が悪いとも言い切れません。むしろ私達は建築の設計を行うことで、顧客へ付加価値を提案し、そのための対価を正当に主張すべきだといつも考えています。

場合によっては、自分達が得意な分野で、自分達の設計を売り込み、そこで勝負すべきだと考えます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました